9/26にZoomで行われた
    「ボランティア交流会」に参加してきました。
    今回のボラクエ参加者は13人でした。
    *★*――――*★* *★*――――*★*
    ボラクエとは....
    浜松市内の中学生・高校生を対象に、
    1年間を通して、ボランティア活動を体験するプログラムです。
    月に1回程度、毎回異なる分野の
    ボランティア活動の中から、自身の興味や都合に合わせて活動に参加できます。
    単なる体験だけではなく、
    その活動を行う背景や、課題なども学びます。
    *★*――――*★* *★*――――*★*
今までの活動はコチラから
活動内容
    このボランティア交流会は、
    ボランティアクエストの高校生と、大学生で考えた企画です!
    参加者の緊張をほぐす、アイスブレイクや、
    大学生のボランティア団体の活動発表、それに関するクイズを行い、
    最後には、中高生と大学生の座談会をして終了しました。
    お互いに、なぜボランティアを始めたのか?などについて話し合いました。
    また、中高生は、大学生の暮らしや活動、
    大学生は、中高生の活動などを知るいい機会になりました!
 
    
ボラクエメンバーの振り返り
気づいたこと・学んだこと
    ・オンラインだと知らない人と積極的に喋れることができる良さがあると思いました。
    ・私が知っているボランティア活動以外にもたくさんのボランティア活動があることがわかりました。
    ・自分の好きなことからボランティアに参加し、続けていきたいと思うことを見つけること。
感想
    ・今回他の学校、他の学年の人たちと話すことでボランティアの価値観や捉え方を学ぶことができました。
    ・自分より年上の人達と関わる事で、自分の進路や将来ついてより深く考える良い機会になりました。
    ・楽しかったし、大学生の方々とはなすことができてボランティアに対する考え方やボランティアのあり方について改めて考えられるいい機会になりました。
    ・やってもらえる人も嬉しくやる側も楽しいボランティア活動があることがわかったので大学でのボランティア活動も参加してみたいと思いました。


















コメントをお書きください