5/31(月)に第1回オンライン縁がわを開催しました!
    
    *****
    【オンライン縁がわ】は、
    市民協働センター登録市民団体のための交流会です。
    「出会い、つながり、活動広がる」を応援します!
    (詳しくはコチラをご覧ください)
お申込みはこちら→→→https://forms.gle/J5X5c6dJvpvtHJd78
    *****
    今回は、
    ・JICE さん
    ・くすりmate さん
    ・チャリティーサンタ 浜松支部 さん
    ・復泉会 さん
    ・森のムッレしずおか さん
    の5団体に参加していただきました!
    
    ↓↓当日の様子を少し覗いてみましょう↓↓
自己紹介
参加してくれた方にそれぞれ自己紹介をしていただきました!
    紹介してもらった内容としては、
    ・団体名
    ・名前
    ・活動目的
    ・雨の季節の好きな所
    です。
    
    梅雨が苦手なファシリテーターは、
    皆さんの「雨の季節の好きな所」を聞いて、
    少しだけ雨が降るのが楽しみになったとか、なってないとか……
場もあたたまってきたところで、メイントピックスに移ります↓↓
座談会「R2年度困ったこと・できなかったこと/R3年度挑戦したいこと」
    メイントピックスとして、座談会を行いました!
    テーマは、
    「R2年度困ったこと・できなかったこと / R3年度挑戦したいこと」
    です!
    発表のあとにそれぞれコメントももらい、
    座談会は盛り上がりました!
それぞれの団体の話を振り返ってみましょう
    *****
    ◆JICE
    <困ったこと・できなかったこと>
    ・コロナウイルスの影響で、講座の開始が半年以上遅れ、講座数、定員も半分になってし
     まった。
    <挑戦したいこと>
    ・申込数がまだ少ないので、広報の仕方に工夫したい。
    ・生徒がパソコンを持っているかなどの状況を見て、オンラインでの授業の実施について
     検討したい。
    <コメント>
    ・市民協働センターで、オンライン事業の相談も受け付けているので、ぜひご活用くださ
     い。また、市民協働センターでは、他の日本語教室の利用もあるので、チラシ等配布し
     たり、連携の打診もできます。またご相談ください。
     →6/2 チラシ持ってきてくれました!
    
    *****
    ◆くすりmate
    <困ったこと・できなかったこと>
    ・対面でのキックオフイベントを考えていたが、実施できなかった。
    ・オンラインでの事業が主なので、特に困ったことはなかった。
    <挑戦したいこと>
    ・医療者向けのオンライン学習サービスのリリース。
    ・運営面や資金面で、うまくいくか検証しながら、事業を実施していきたい。
    <コメント>
    ・オンラインでの事業についてうまくいったことを教えてください。
     →(うまくいったこと)
       ・満足に語りができる人数は6人まで
       ・定期的に話す人が変わると飽きずに語ることができる
     →(うまくいかなかったこと)
       ・通信状態の確保(Wi-Fi、4G回線、共同ホストを複数人立てることで回避)
    
    *****
    ◆チャリティーサンタ 浜松支部
    <困ったこと・できなかったこと>
    ・団体メンバーの中でも、動ける人と動けない人がいて、仕事量に差があった。
    ・社会人の当日ボランティアがあまり集まらなかった。
    <挑戦したいこと>
    ・広報力を上げて、もっといろんな人に活動が届くようにしたい。
    <コメント>
    ・ムッレは幼児向けの事業を行っているので、広報には協力できそうです!
    ・サンタをやりたいと思っていたけど、日程が合わなくて参加できていないです。復泉会
     でやるイベントでも、サンタに登場してほしいと思っていたので、是非協働したいで
     す!
    
    *****
    ◆復泉会
    <困ったこと・できなかったこと>
    ・2ヶ月に1回行っていた行事がすべて中止になった。
    <挑戦したいこと>
    ・職員や障がい者スタッフと一緒に他の団体のボランティアにも参加してみたい。
    <コメント>
    ・中山間でのボランティアには興味ありますか?
     →興味あります!ぜひ誘ってください!
    ・ムッレの活動は、自然体験を楽しむ気持ちがあれば誰でも参加できます!ぜひ参加して
     みてください!
    ・チャリティサンタでは、24日のクリスマス本番以外でも、イベントに出向く等、障がい
     者スタッフがサンタになることもできるので、是非一緒に何かやりたいです!
    
    *****
    ◆森のムッレしずおか
    <困ったこと・できなかったこと>
    ・スタッフが少なく、運営が大変でした。
    <挑戦したいこと>
    ・森のムッレリーダー資格取得の講座を開催したい。
    <コメント>
    ・講座はオンラインでも開催できるものですか?
     →内容に実習もあるので、オンラインだけだと開催はできません。
    ・講座の対象は誰ですか?静岡県に資格を持っている人はどのくらいいますか?
     →18歳以上であれば、どなたでも参加できますが、幼児教育、自然体験に興味ある人が
      推奨です。静岡県ではムッレしずおかしかないので、とても少ないと思います。
    ・外国籍の人がボランティアしたり、参加できますか?
     →自然体験を楽しんでもらえたら、国籍は問わず参加してほしいです。
閉会
最後に、参加者で集合写真を撮って、閉会しました。
 
    
    
    *****
    話の中で、
    「ぜひ一緒に活動したいです!」や、
    「うちで広報協力できます!」などの、
    ”協働”の起こりを何度も見かけました!
    第2回目もいろんな団体に出会っていただき、
    つながっていただき、
    そして、活動を広げていただきたいです!
みなさまのご参加お待ちしております!
    
    *****
    第2回 オンライン縁がわ
    ・日時:7/19(月)19:00~20:00
    ・お申込み:https://forms.gle/J5X5c6dJvpvtHJd78


















コメントをお書きください