全国から寄付いただいた車を、私ども協会の拠点や被災地等へ車を運ぶボランティアです。車の提供者さんと困っている人を繋ぐ架け橋役であることから、「架け橋ドライバー」とよんでいます。運転好きな方、電車旅が好きな方、被災された方の役に立ちたい方、仕事をリタイヤした方など、幅広い年齢層の方が全国で1,000人以上登録されています!
魅力
・魅力その1 被災地の力になる
災害で車を失った方への支援車両を被災地へお届けする、やりがいのある活動です。
・魅力その2 車の免許があればできる
車の運転ができれば参加可能。力仕事もないので、気軽に参加ができます。
・魅力その3 友人と参加して小旅行
行ったことのない土地へ車を運び、帰りは美味しいものを食べたり観光したりも
楽しみの一つ。
架け橋ドライバー参加までの流れ
①架け橋ドライバーのFacebookグループに登録
※グループ内で「運搬協力募集」の情報を発信しています
②グループ内で発信される「運搬協力募集」の情報から
参加可能な投稿へコメントを送信。
③運搬者に決まったら、協会スタッフと日程等の調整
※初めて参加の方は、協会のボランティア登録を行っていただきます。
④«運搬当日 »
引取先にて車を受け取り目的地へ運転目的地に到着したら現地の
協会スタッフへ車を 渡し活動終了。
※運搬中の高 速代・ガソリン代は協会よりお支払いします。
その他の費用 はボランティアさんの自費となります。
Q&A
Q:交通費はどうなるの?
A:車の受け取り場所から目的地までの運搬中の高速代やガソリン代は協会がお支払いします。まずはお立替いただき、到着拠点にて精算いたします。その他、帰宅するための交通費等の経費はご自身の負担となります。
Q:万が一事故を起こしたら?
A:協会が加入しております自動車保険の範囲内で対応いたします。
架け橋ドライバーさんの費用負担はございません。
お問合せ
石巻本部
宮城県⽯巻市駅前北通り1 - 5 - 23
TEL: 0225-22-1453
FAX: 0225-24-8601
Mail : info@japan-csa.org
九州支部
佐賀県武雄市東川登町大字永野6766-1
小山路窯内
栃木支部
栃木県栃木市吹上町1300-3
静岡支部
静岡県富士市岩淵751-1
秋田支部
秋田県秋田市上北手荒堺切24-2
秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎内